ここから本文になります。

事業内容/実績粒子法を用いた床止めの破壊限界評価のためのモデル開発

粒子法を用いた床止めの破壊限界評価のためのモデル開発
  • 国土保全

  • 交通基盤

  • 都市・
    地域開発

  • 環境・
    エネルギー

  • 上下水道・
    資源循環

  • 建築

  • 地盤技術

  • 機械・電気

  • 公民連携

  • デジタル
    サービス

  • 国際事業

  • 研究開発

  • インフラ
  • 都市・建築
  • モビリティ
  • レジリエンス
  • エネルギー
  • その他

粒子法を用いた床止めの破壊限界評価のためのモデル開発

床止めなどの河川横断構造物の破壊により堤防の損傷が決壊まで拡大すると、堤内地に大きな被害を及ぼす懸念があります。それら構造物を予防保全的に維持管理していくためには床止めの破壊限界の評価手法の開発が必要となります。床止めの破壊現象のうち下流側からの急な護床ブロックの流出が最も破局的な現象であると考えられます。

当社では、粒子法(Explict Moving Particle Simulation)と個別要素法(Distinct Element Method)を用いて、そのような現象が再現可能であり、床止めの破壊限界が評価可能なモデル開発を行いました。