本文へ移動
サイトメニューへ移動

知的財産基本方針の概要

パシフィックコンサルタンツ株式会社及びそのグループ会社(以下、パシフィックコンサルタンツグループ)は、社員の知識や技術から生まれるサービスを重要な資産と捉え、それらを活かした知的財産の創造・管理・活用を積極的に推進するため、「知的財産基本方針」を制定しました。社外との連携や教育体制の整備を通じて、知的財産を活用した持続可能な事業展開を進め、社会課題の解決に貢献していきます。

1. 戦略的な知的財産の創造

私たちは、社会にイノベーションを起こし、未来をプロデュースする主体として、下記の取り組みを通じて主体的かつ戦略的に知的財産を創造します。

  • 積極的な独自の技術開発や、国等の技術開発費を活用した技術開発の実施
  • 国民生活の発展や、より高度なインフラ・イノベーションの構築等が可能と判断できる場合、知的財産権の獲得に向け関係者への積極的な働きかけを実施
  • 知的財産のグローバル展開の推進
  • 委託取引、共同研究開発等の外部関係者との公正かつ適切な契約に基づく協力関係の構築

2. 適切な知的財産の管理

私たちは、日常業務の遂行、新たな技術開発及び知的財産権の獲得にあたって、下記の取り組みを実施し適切な管理に努めます。

  • 他者の知的財産権を尊重し、侵害しないよう必要な確認及び調査の実施
  • 教育訓練の実施等を通じて、必要な技術力と知的財産関連法令に対する意識の向上
  • 技術開発費と収益の管理、技術開発の評価・分析による、戦略の企画・改善及び有効活用の実践
  • 保有する知的財産について、必要な権利の保全、侵害への対応等、適切に管理を実施

3. 知的財産経営の推進体制

私たちは、知的財産の構想段階から知的財産権の獲得に向けて取り組むことができるよう、社内体制の整備の下、知的財産創造スキームを構築・運用します。
戦略的な知的財産の創造、関係者との協力関係の構築、知的財産の適切な管理のため、必要な教育訓練を実施し、パシフィックコンサルタンツグループの知的財産経営を推進する人材の育成・確保を図ります。

2025年(令和7年)6月施行

 

Pacific Consultants Magazine

パシフィックコンサルタンツのプロジェクト等に関する最新情報をお届けするメールマガジンです。当社のインサイト、プロジェクト情報、インタビューや対談、最新トピックスなどの話題をタイムリーにお届けするため、定期的に配信しています。

ご入力情報はメールマガジン配信をはじめ、当社が提供する各種情報提供のご連絡などの利用目的のみに使用し、第三者に断りなく開示することはありません。
詳しくは当社個人情報保護方針をご覧ください。