インターンシップ
ここから本文になります。
採用情報 インターンシップ
<応募受付期間(エントリーシート受付期間)>
夏季 (2023年08月~09月の参加をご希望の方):2023年 05月15日(月)~ 06月18日(日)※募集は終了しました
秋季 (2023年10月~12月の参加をご希望の方):2023年 08月01日(火)~ 08月31日(木)※募集は終了しました
冬季 (2024年01月~02月の参加をご希望の方): 2023年 11月01日(水)~ 11月30日(木)※募集は終了しました
※本インターンシップの参加の有無は、採用選考には一切影響しません。
※上記リンクより当社マイページをご登録下さい。
秋季 (2023年10月~12月の参加をご希望の方):2023年 08月01日(火)~ 08月31日(木)※募集は終了しました
冬季 (2024年01月~02月の参加をご希望の方): 2023年 11月01日(水)~ 11月30日(木)※募集は終了しました

※上記リンクより当社マイページをご登録下さい。
募集職種(2023年度)
- 2023年12月1日時点
経営管理分野 ※募集は終了しました | |
---|---|
開催時期 | 夏季/秋季(1週間) |
受入人数 | 5名 |
実習内容 | 経営管理業務(人事・総務・事業管理・財務経理・経営企画など)全般 |
応募要件 | 学部を問わず、当社や業界に興味がある方 |
営業分野(国内)※海外営業は国際事業分野をご覧ください ※募集は終了しました | |
開催時期 | 夏季/秋季/冬季(1週間) |
受入人数 | 20名 |
実習内容 |
|
応募要件 | 学部を問わず、当社や業界の営業に興味がある方 |
公民連携分野 ※募集は終了しました | |
開催時期 | 夏季/秋季/冬季(連続した2週間程度) |
受入人数 | 18名 |
実習内容 |
|
応募要件 | 以下に該当する方をお待ちしております。
|
都市計画分野 ※募集は終了しました | |
開催時期 | 夏季/秋季(連続した2週間程度) |
受入人数 | 20名 |
実習内容 |
|
応募要件 | 以下の少なくとも1つに当てはまる方を募集しております。
|
交通計画分野 ※募集は終了しました | |
開催時期 | 夏季/秋季(連続した2週間程度) |
受入人数 | 12名 |
実習内容 |
|
応募要件 | 以下の少なくとも1つに当てはまる方を募集しております。
|
環境・エネルギー分野 ※募集は終了しました | |
開催時期 | 夏季/秋季/冬季(連続した2週間程度) |
受入人数 | 26名 |
実習内容 |
|
応募要件 | 以下の少なくとも1つに当てはまる方を募集しております。
|
道路分野 ※募集は終了しました | |
開催時期 | 夏季/秋季/冬季(連続した2週間程度) |
受入人数 | 30名 |
実習内容 | 大規模バイパス事業、交通安全対策事業、自転車等空間整備事業に関する現地踏査、資料のとりまとめ等 |
応募要件 | 道路計画、整備効果、自動運転・自転車、渋滞・事故対策に興味をお持ちの方 |
構造分野 ※募集は終了しました | |
開催時期 | 夏季/秋季/冬季(連続した2週間程度) |
受入人数 | 40名 |
実習内容 |
|
応募要件 | 以下の少なくとも1つに当てはまる方を募集しております。
|
トンネル分野 ※募集は終了しました | |
開催時期 | 夏季/秋季/冬季(連続した2週間程度) |
受入人数 | 20名 |
実習内容 |
|
応募要件 | 以下の少なくとも1つに当てはまる方を募集しております。
|
アセットマネジメント分野 ※募集は終了しました | |
開催時期 | 夏季/秋季/冬季(連続した2週間程度) |
受入人数 | 11名 |
実習内容 |
|
応募要件 | 以下の少なくとも1つに当てはまる方を募集しております。
|
デジタルサービス分野 ※募集は終了しました | |
開催時期 | 夏季/秋季(連続した2週間程度) |
受入人数 | 42名 |
実習内容 |
|
応募要件 | 以下の少なくとも1つに当てはまる方を募集しております。
|
河川分野 ※募集は終了しました | |
開催時期 | 夏季/秋季/冬季(連続した2週間程度) |
受入人数 | 3名 |
実習内容 | 河道計画・治水計画(ダム含む)・流域治水対策、河川・水環境に関する 各種解析や資料作成、及び現地観測など |
応募要件 | 河川計画(ダム含む)、流域治水対策、河川環境・水環境に興味のある方 |
水理構造物分野 ※募集は終了しました | |
開催時期 | 夏季/秋季/冬季(連続した2週間程度)(連続した2週間程度) |
受入人数 | 3名 |
実習内容 | 河川構造物及び堤防の設計や維持管理に関する実習 |
応募要件 | 河川構造物の設計に興味のある方 |
砂防分野 ※募集は終了しました | |
開催時期 | 夏季/秋季(連続した2週間程度) |
受入人数 | 4名 |
実習内容 | 砂防分野の調査、計画、設計に関する業務補助 |
応募要件 | 専門分野を問わず、土砂災害、火山災害に興味のある方 |
防災分野 ※募集は終了しました | |
開催時期 | 夏季/秋季(連続した2週間程度) |
受入人数 | 3名 |
実習内容 | 防災減災、事業継続に関する計画、ワークショップ、資料のとりまとめなど |
応募要件 | 洪水対策、防災計画、BCP、業務支援システムに興味のある方 |
港湾分野 ※募集は終了しました | |
開催時期 | 夏季/秋季(連続した2週間程度) |
受入人数 | 10名 |
実習内容 |
|
応募要件 | 以下の少なくとも1つに当てはまる方を募集しております。
|
資源循環分野 ※募集は終了しました | |
開催時期 | 夏季/秋季(連続した2週間程度) |
受入人数 | 10名 |
実習内容 |
|
応募要件 | 廃棄物処理計画、中間処理施設、廃棄物発電、最終処分場、災害廃棄物に興味のある方 |
上下水道分野 ※募集は終了しました | |
開催時期 | 夏季/秋季 |
受入人数 | 20名 |
実習内容 |
|
応募要件 | 以下の少なくとも1つに当てはまる方を募集しております。
|
地盤技術分野 ※募集は終了しました | |
開催時期 | 夏季/秋季(連続した2週間程度) |
受入人数 | 6名 |
実習内容 | 地質・地下水調査業務の現地確認、盛土沈下・安定解析、地下水解析業務などの補助 |
応募要件 | 地質、地下水、土壌、地盤解析、地下水解析等に興味がある方 |
鉄道分野 ※募集は終了しました | |
開催時期 | 夏季/秋季/冬季(連続した2週間程度) |
受入人数 | 10名 |
実習内容 | 鉄道施設に係わる路線計画・調査および構造物の設計補助など |
応募要件 | 構造設計希望の方歓迎 |
航空分野 ※募集は終了しました | |
開催時期 | 夏季/秋季/冬季(連続した2週間程度) |
受入人数 | 4名 |
実習内容 | 航空・空港に関する調査、計画、設計の補助 |
応募要件 | 理工系であれば学部問わず、航空・空港の計画、設計にチャレンジしたい方 (英語が堪能な方は特に歓迎) |
機械・電気分野 ※募集は終了しました | |
開催時期 | 夏季/秋季/冬季(連続した2週間程度) |
受入人数 | 10名 |
実習内容 |
|
応募要件 | 以下の少なくとも1つに当てはまる方を募集しております。
|
建築分野 ※募集は終了しました | |
開催時期 | 夏季/秋季/冬季(連続した2週間程度) |
受入人数 | 12名 |
実習内容 |
|
応募要件 | 建築系学科で、都市開発、まちづくり、国内・海外複合プロジェクト等に興味のある方 |
国際事業分野(事務系) ※募集は終了しました | |
開催時期 | 夏季/秋季/冬季(連続した1週間程度) |
受入人数 | 4名 |
実習内容 | 海外業務支援(経理、人事、総務、事業管理など)に係る各種就業体験 |
応募要件 | 学部を問わず、事務系業務に興味のある方(英語力がある方大歓迎) |
国際事業分野(営業系) ※募集は終了しました | |
開催時期 | 夏季/秋季/冬季(連続した1週間程度) |
受入人数 | 5名 |
実習内容 | 海外事業の案件作成、営業、提案作成、契約事務などの理解促進と実施支援など |
応募要件 | 学部を問わず、海外事業の営業に興味のある方(英語力は必須ではない) |
国際事業分野(技術系) ※募集は終了しました | |
開催時期 | 夏季/秋季/冬季(連続した2週間程度) |
受入人数 | 20名 |
実習内容 | 国際プロジェクトに関わる調査・計画・設計等の補助業務 |
応募要件 | 以下の少なくとも1つに当てはまる方を募集しております。
|
都市計画分野 ※募集は終了しました | |
---|---|
開催時期 | 夏季/秋季(連続した2週間程度) |
受入人数 | 10名 |
実習内容 |
|
応募要件 | 建設コンサルタント、都市計画、景観、ランドスケープ計画に興味のある方 |
交通計画分野 ※募集は終了しました | |
開催時期 | 夏季/秋季(連続した2週間程度) |
受入人数 | 10名 |
実習内容 | 交通政策・計画等に関する実習 |
応募要件 | 建設コンサルタント、交通政策、計画に興味のある方 |
環境・エネルギー分野 ※募集は終了しました | |
開催時期 | 夏季/秋季(連続した2週間程度) |
受入人数 | 10名 |
実習内容 | 環境に関する資料のとりまとめなど |
応募要件 | 建設コンサルタント、環境・エネルギーに興味のある方 |
道路分野 ※募集は終了しました | |
開催時期 | 夏季/秋季(連続した2週間程度) |
受入人数 | 10名 |
実習内容 | 道路に関する資料のとりまとめなど |
応募要件 | 建設コンサルタント、道路に興味のある方 |
構造分野 ※募集は終了しました | |
開催時期 | 夏季/秋季/冬季(連続した2週間程度) |
受入人数 | 10名 |
実習内容 | 構造に関する資料のとりまとめなど |
応募要件 | 建設コンサルタント、構造に興味のある方 |
河川分野 ※募集は終了しました | |
開催時期 | 夏季/秋季/冬季(連続した2週間程度) |
受入人数 | 5名 |
実習内容 | 河川、砂防分野の現地調査、施設点検などの現地実習、資料とりまとめなど |
応募要件 | 河川、砂防分野に興味のある方 |
港湾分野 ※募集は終了しました | |
開催時期 | 夏季/秋季(連続した2週間程度) |
受入人数 | 10名 |
実習内容 | 港湾、水産、海岸に関する現地調査、解析、資料とりまとめなど |
応募要件 | 建設コンサルタントに興味のある方 |
地盤技術分野 ※募集は終了しました | |
開催時期 | 夏季/秋季(連続した2週間程度) |
受入人数 | 5名 |
実習内容 | 地盤技術分野のコンサルティング業務における現地調査、評価、方針策定、資料作成 |
応募要件 | 建設コンサルタントに興味のある方 |
建築分野 ※募集は終了しました | |
開催時期 | 夏季/秋季(連続した2週間程度) |
受入人数 | 10名 |
実習内容 | 建築計画・設計に関する実習など |
応募要件 | 建設コンサルタント、建築分野に興味のある方 |
都市計画分野 ※募集は終了しました | |
---|---|
開催時期 | 夏季/秋季(連続した2週間程度) |
受入人数 | 4名 |
実習内容 |
|
応募要件 | 都市および地方計画、都市・地域開発、施設事業化計画等に興味のある方 |
交通計画分野 ※募集は終了しました | |
開催時期 | 夏季/秋季(連続した2週間程度) |
受入人数 | 6名 |
実習内容 | 交通計画、道路計画等に関する調査・分析等の実習および資料の取りまとめ |
応募要件 | 公共交通や自転車などの調査・計画に興味のある方 |
環境・エネルギー分野 ※募集は終了しました | |
開催時期 | 夏季/秋季(連続した2週間程度) |
受入人数 | 4名 |
実習内容 | 環境関連業務に関する実習 |
応募要件 | 環境調査、環境影響評価、環境DNAに興味のある方 |
道路分野 ※募集は終了しました | |
開催時期 | 夏季/秋季(連続した2週間程度) |
受入人数 | 6名 |
実習内容 | 道路調査・計画・設計系業務に関する資料のとりまとめなど |
応募要件 | 道路の調査・計画・設計に興味のある方 |
構造分野 ※募集は終了しました | |
開催時期 | 夏季/秋季(連続した2週間程度) |
受入人数 | 4名 |
実習内容 | 橋梁計画・設計系業務に関する資料のとりまとめなど |
応募要件 | 道路構造物(橋など)に興味のある方 |
河川分野 ※募集は終了しました | |
開催時期 | 夏季/秋季/冬季(連続した2週間程度) |
受入人数 | 4名 |
実習内容 | 河川に関する現地調査・点検・設計・検討のデータ整理・資料のとりまとめなど |
応募要件 | 河川の計画や設計、維持管理に興味のある方 |
港湾分野 ※募集は終了しました | |
開催時期 | 夏季/秋季(連続した2週間程度) |
受入人数 | 4名 |
実習内容 | 港湾・漁港・海岸に関する現地調査、解析、資料とりまとめなど |
応募要件 | 海や海岸などの海辺の空間の設計・調査・解析に興味のある方 |
地盤技術分野 ※募集は終了しました | |
開催時期 | 夏季/秋季(連続した2週間程度) |
受入人数 | 2名 |
実習内容 | 地質及び土質分野、斜面防災に関する現地調査、解析及び設計に関する資料とりまとめなど |
応募要件 | 地形、地質、地下水、斜面防災などの調査や防災対策設計に興味のある方 |
河川分野 ※募集は終了しました | |
---|---|
開催時期 | 夏季/秋季/冬季(連続した2週間程度) |
受入人数 | 3名 |
実習内容 | 河川・ダム・砂防などの水理模型実験に関する実習 |
応募要件 | 水理模型実験業務や水理解析に興味のある方 |
都市計画分野 ※募集は終了しました | |
---|---|
開催時期 | 夏季のみ(連続した2週間程度) |
受入人数 | 6名 |
実習内容 | 都市計画/拠点施設整備/ランドスケープ/PPP・PFIに関する業務の資料作成など |
応募要件 | 都市計画、PPP・PFI系に興味のある方 |
交通計画分野 ※募集は終了しました | |
開催時期 | 夏季/秋季(連続した2週間程度) |
受入人数 | 10名 |
実習内容 | 交通政策/交通計画/ビッグデータに関する業務の資料作成・データ分析など |
応募要件 | 交通計画系に興味のある方 |
環境・エネルギー分野 ※募集は終了しました | |
開催時期 | 夏季のみ(連続した2週間程度) |
受入人数 | 4名 |
実習内容 | 環境分野に関する資料収集、整理、現地調査への同行、調査結果整理補助など |
応募要件 | 環境分野(環境アセスメント等)に興味のある方 |
道路分野 ※募集は終了しました | |
開催時期 | 夏季/秋季(連続した2週間程度) |
受入人数 | 10名 |
実習内容 | 道路計画、道路設計、交通安全対策検討など |
応募要件 | 道路計画、道路設計に興味のある方 |
構造分野 ※募集は終了しました | |
開催時期 | 夏季/秋季(連続した2週間程度) |
受入人数 | 5名 |
実習内容 | 橋梁などの構造物の計画、設計業務など |
応募要件 | 橋梁・構造物設計に興味のある方 |
河川分野 ※募集は終了しました | |
開催時期 | 夏季/秋季/冬季(連続した2週間程度) |
受入人数 | 10名 |
実習内容 | 河川・水防災に関する調査、設計(水理検討・設計検討補助、現地調査など) |
応募要件 | 河川、ダム、水防災に興味をお持ちで、コンサルタントの仕事に興味のある方 |
港湾分野 ※募集は終了しました | |
開催時期 | 夏季/秋季/冬季(連続した2週間程度) |
受入人数 | 5名 |
実習内容 |
|
応募要件 | 以下の少なくとも1つに当てはまる方を募集しております。
|
上下水道分野 ※募集は終了しました | |
開催時期 | 夏季/秋季(連続した2週間程度) |
受入人数 | 5名 |
実習内容 |
|
応募要件 | 上下水道分野に興味のある方 |
公民連携分野 ※募集は終了しました | |
---|---|
開催時期 | 夏季/秋季(連続した2週間程度) |
受入人数 | 4名 |
実習内容 | PPP分野に関する業務紹介、提案作成、打合せ同行、資料収集、データ整理など |
応募要件 | まちづくり、公民連携事業、事業マネジメント、プロジェクトの事業化等に興味のある方 |
都市計画分野 ※募集は終了しました | |
開催時期 | 夏季/秋季(連続した2週間程度) |
受入人数 | 3~5名 |
実習内容 |
|
応募要件 | 以下の少なくとも1つに当てはまる方を募集しております。
|
交通計画分野 ※募集は終了しました | |
開催時期 | 夏季のみ(連続した2週間程度) |
受入人数 | 6名 |
実習内容 | 交通計画分野に関する業務紹介、提案作成、関連交通データ分析 |
応募要件 | 建設コンサルタント、交通計画分野に興味のある方 |
環境・エネルギー分野 ※募集は終了しました | |
開催時期 | 夏季/秋季(連続した2週間程度) |
受入人数 | 4名 |
実習内容 | 環境分野に関する業務紹介、環境影響評価図書作成等の既存資料収集・整理 環境調査の現地調査同行および調査結果整理補助など |
応募要件 | 建設コンサルタント、環境・エネルギー分野に興味のある方 |
道路分野 ※募集は終了しました | |
開催時期 | 夏季/秋季(連続した2週間程度) |
受入人数 | 6名 |
実習内容 |
|
応募要件 | 建設コンサルタント、道路分野に興味のある方 |
構造分野 ※募集は終了しました | |
開催時期 | 夏季/秋季(連続した2週間程度) |
受入人数 | 12名 |
実習内容 |
|
応募要件 | 建設コンサルタント、構造分野に興味のある方 |
トンネル分野 ※募集は終了しました | |
開催時期 | 夏季/秋季(連続した2週間程度) |
受入人数 | 2名 |
実習内容 |
|
応募要件 | 建設コンサルタント、トンネル分野に興味のある方 |
アセットマネジメント分野 ※募集は終了しました | |
開催時期 | 夏季/秋季(連続した2週間程度) |
受入人数 | 2名 |
実習内容 | 橋梁などのインフラ施設の維持管理計画や民活(包括管理)に関する資料作成など |
応募要件 | 建設コンサルタント、アセットマネジメント分野に興味のある方 |
河川分野/水理構造物分野 ※募集は終了しました | |
開催時期 | 夏季/秋季/冬季(連続した2週間程度) |
受入人数 | 10名 |
実習内容 |
|
応募要件 | 以下の少なくとも1つに当てはまる方を募集しております。
|
港湾分野 ※募集は終了しました | |
開催時期 | 夏季/秋季(連続した2週間程度) |
受入人数 | 4名 |
実習内容 |
|
応募要件 | 以下の少なくとも1つに当てはまる方を募集しております。
|
資源循環分野 ※募集は終了しました | |
開催時期 | 夏季/秋季(連続した2週間程度) |
受入人数 | 2名 |
実習内容 | 廃棄物処理・エネルギー利活用に関する計画・設計に関する実務を通じた演習 |
応募要件 | 資源循環・エネルギー分野に興味がある方 |
上下水道分野 ※募集は終了しました | |
開催時期 | 夏季/秋季(連続した2週間程度) |
受入人数 | 2名 |
実習内容 | 上下水道施設設計、内水浸水対策、低炭素バイオマス活用関連(官民連携含む)に係る 計画・設計に関しての実務を通じた演習 |
応募要件 | 上下水道分野に興味がある方 |
地盤技術分野 ※募集は終了しました | |
開催時期 | 夏季/秋季(連続した2週間程度) |
受入人数 | 4名 |
実習内容 |
|
応募要件 | 斜面防災技術や土木構造物建設のための地盤地質調査手法やその結果、 土壌汚染調査・解析・対策設計等に興味がある方 |
機械・電気分野 ※募集は終了しました | |
開催時期 | 夏季/秋季(連続した2週間程度) |
受入人数 | 2名 |
実習内容 | 道路、トンネル付帯設備設計 |
応募要件 | 道路、トンネル付帯設備分野(電気・機械)等に興味をお持ちの方 |
建築分野 ※募集は終了しました | |
開催時期 | 夏季/秋季(連続した2週間程度) |
受入人数 | 5名 |
実習内容 | 公共建築や土木・地域活性化関連の建築系複合プロジェクト等への参画・構想・計画・設計など実務演習 |
応募要件 | 建築系学科の方で、公共建築または土木・地域活性化関連の建築系の複合プロジェクト(国内・海外)等に興味のある方 |
道路分野 ※募集は終了しました | |
---|---|
開催時期 | 夏季/秋季(連続した2週間程度) |
受入人数 | 5名 |
実習内容 | 道路・交通計画に関する調査・計画・設計の資料作成など |
応募要件 | 道路計画・設計に興味のある方 |
構造分野 ※募集は終了しました | |
開催時期 | 夏季/秋季(連続した2週間程度) |
受入人数 | 5名 |
実習内容 | 道路構造物に関する計画・設計・調査等の資料作成など |
応募要件 | 橋梁など道路構造物の設計に興味のある方 |
河川分野 ※募集は終了しました | |
開催時期 | 夏季/秋季/冬季(連続した2週間程度) |
受入人数 | 2名 |
実習内容 | 河川計画、防災計画、河川構造設計 |
応募要件 | 河川、防災の計画や河川構造物設計に興味のある方 |
公民連携分野 ※募集は終了しました | |
---|---|
開催時期 | 夏季/秋季(連続した2週間程度) |
受入人数 | 10名 |
実習内容 | PPP関連を含む都市整備にかかる調査・資料取りまとめなど |
応募要件 | 以下の少なくとも1つに当てはまる方を募集しております。
|
交通計画分野 ※募集は終了しました | |
開催時期 | 夏季/秋季(連続した2週間程度) |
受入人数 | 10名 |
実習内容 | 交通政策・計画等に関する実習など |
応募要件 | 交通に興味のある方、関連する学科の方 |
環境・エネルギー分野 ※募集は終了しました | |
開催時期 | 夏季/秋季(連続した2週間程度) |
受入人数 | 5名 |
実習内容 | 環境マネジメントやエネルギー分野に関する調査や資料取りまとめなど |
応募要件 | 環境マネジメント、カーボンニュートラルに関心のある方 |
道路分野 ※募集は終了しました | |
開催時期 | 夏季/秋季(連続した2週間程度) |
受入人数 | 5名 |
実習内容 | 道路計画、道路設計、事故対策、渋滞対策、道路維持管理計画など |
応募要件 | 道路・交通に興味のある方 |
構造分野 ※募集は終了しました | |
開催時期 | 夏季/秋季(連続した2週間程度) |
受入人数 | 5名 |
実習内容 | 構造計画設計、耐震設計、構造物維持管理計画など |
応募要件 | 橋梁など道路構造物に興味のある方 |
河川分野 ※募集は終了しました | |
開催時期 | 夏季/秋季/冬季(連続した2週間程度) |
受入人数 | 5名 |
実習内容 | 河川や水防災調査、計画、設計など |
応募要件 | 河川、水防災などに興味のある方 |
港湾分野 ※募集は終了しました | |
開催時期 | 夏季のみ(連続した2週間程度) |
受入人数 | 5名 |
実習内容 | 海岸、港湾、漁港に関する調査、計画、設計など |
応募要件 | 海岸、港湾、漁港に関連する業務に興味のある方 |
上下水道分野 ※募集は終了しました | |
開催時期 | 夏季のみ(連続した2週間程度) |
受入人数 | 5名 |
実習内容 | 上下水道分野に関する調査、設計(オフィス内作業、現地調査など) |
応募要件 | 土木工学系、機械工学系、電気工学系の学生でコンサルタントに興味のある方 |
地盤技術分野 ※募集は終了しました | |
開催時期 | 夏季/秋季(連続した2週間程度) |
受入人数 | 10名 |
実習内容 | 地盤工学や応用理学に関する調査、解析、設計等 |
応募要件 | 地盤技術分野の建設コンサルタントに興味のある方 |
建築分野 ※募集は終了しました | |
開催時期 | 夏季/秋季(連続した2週間程度) |
受入人数 | 10名 |
実習内容 | 建築設計にかかる調査・資料取りまとめ等 |
応募要件 | 都市施設整備に関心のある方 |
プログラムの目的
- インターンシップ(就業体験)を通じて、学生の能力・意欲向上の契機となる場を提供
- 建設コンサルタント業界の魅力発信を通じて、業界・業務への理解促進の契機となる場を提供
応募資格(求める能力・人物像)
- 高等専門学校生、大学生、大学院生
- 学部・専攻問わず、募集職種の業務に興味をお持ちの方または建設コンサルタントに興味をお持ちの方
- Word,Excel,PowerPointが最低限使用できる方
- インターンシップ活動が対象となる傷害保険および損害賠償責任保険に事前に加入し、加入証明書(写)をご提出いただける方
- 業務の特性により、他社へ就職が決まっている方のご応募はお断りさせていただきます。
待遇
給与 | なし ※キャリア形成支援を目的とした就業体験のため |
---|---|
実習時間 | 原則 午前9時~午後5時(7時間/日) |
休日 | 土曜・日曜、祝祭日、9月4日(創立記念日)、年末年始(12月29日~1月4日) |
交通費・宿泊費 | 交通費支給について:当社規定により交通費実費を支給 ①交通費は、原則として実習期間終了後のお支払いです ※実習中は、一旦立て替えていただく形になります ②遠方参加者は、初日、最終日の交通費を全額支給 (新幹線、特急、高速バス、飛行機の片道×2回) ※ただし、普通指定席、エコノミークラスのみとなりますのでご留意ください ※支給対象利用日は、実習開始前2日以内、終了後2日以内となります ③その他の通勤日については在来線分のみ支給となります(1日上限片道2,000円) ※新幹線・特急等を利用する場合は、特急料金部分はご自身での負担となります 宿泊費について:支給なし 宿泊施設の指定はございませんので、ご自身でご用意いただく形となります |
フィードバック | プログラム最終日に、口頭、書面にてフィードバックを実施します |
応募方法(2023年度)
■ エントリーおよびエントリーシートの受付 |
---|
夏季(2023年08月~09月の参加をご希望の方):2023年 5月15日(月)~ 6月18日(日)※募集は終了しました 秋季(2023年10月~12月の参加をご希望の方):2023年 8月1日(火)~ 8月31日(木)※募集は終了しました 冬季(2024年01月~02月の参加をご希望の方):2023年11月1日(水)~ 11月30日(木)※募集は終了しました |
■ フロー |
---|
エントリー → エントリーシートの入力 → 書類審査 → 決定 → 手続き → インターンシップの実施
|
■ 過去の実績 |
---|
2021年度 インターンシップ参加者:393名(2021年8月~2022年2月) 2022年度 インターンシップ参加者:328名(2022年8月~2022年12月) |
個人情報の取得にあたっての通知(個人情報の取り扱い)
連絡先
パシフィックコンサルタンツ株式会社
人事部 インターンシップ担当
電話:03-6777-3045 / フリーダイヤル:0120-234-592
メール:internship@tk.pacific.co.jp