このサイトではJavaScriptを使用しております。最適にご利用いただくには、JavaScriptの設定を「有効」にしてください。

ページの先頭になります。

ページ内を移動するためのリンクです。

2022.04.13

官民連携による公共施設等でのPPAモデル

技術レポート Vol.5

世界的に地球環境問題への意識が高まる中、政府より2050年カーボンニュートラルの実現に向けたロードマップが2021年に示され、脱炭素化は今や大きな社会的潮流となっています。その具体的取組の中でも、自家消費型の太陽光発電設備の導入は、脱炭素化の基盤となる重点対策の一つとして普及が推進されており、今後の市場拡大が期待されています。
本稿では、自家消費型の太陽光発電設備導入手法のうち、電力需要家の視点から導入費用をかけずに安定的な電力供給を受けられる「PPAモデル」を取り上げます。PPAモデルは、民間施設では既に普及しつつありますが、本稿では主に公共施設等を対象として、まず、その特徴や利点を紹介します。そして、地方公共団体や大学法人等の公共セクターに対するアドバイザーの視点から、最適かつ確実な導入を実現するためのポイントを説明します。

論旨

1.公共施設等におけるPPAモデル推進の意義と留意点
2.官民連携によるPPAモデルの事業化プロセス
3.PPAモデル導入のポイント
 (1)発電設備の設置容量
 (2)発電設備の設置場所
 (3)発電設備の設置リスク
 (4)事業採算性とファイナンス
 (5)契約期間終了後の設備の取扱い
4.今後の展望

執筆者紹介

PPPマネジメント部 PPPプロジェクト室 上級コンサルタント 村上 潤一郎

専門分野:
 PPP/PFI、公有地活用事業、都市公園事業、PPAモデル

経歴:
平成19年3月に日本大学理工学研究科建築学専攻修了
平成19年4月にパシフィックコンサルタンツ株式会社に入社
入社後平成28年までは公共経営分野の公共資産マネジメント計画策定や関連調査のコンサルティング、平成29年より現在の部署に所属し、都市公園や公有地活用等のPPP/PFI事業に関する調査、アドバイザリー業務に従事

代表的な従事業務:
 ・広島大学太陽光発電施設整備事業アドバイザリー業務(令和2年度 国立大学法人広島大学)
 ・旧広島市民球場跡地等整備事業アドバイザリー業務(令和元年度 広島市都市整備局)
 ・勝連城跡周辺整備事業に係る公民連携事業手法導入可能性調査業務(平成30年度 うるま市)

◆クリックするとPDFが開きます
20220406_03.jpg

facebookでシェア facebookでシェア
LINEで送る LINEで送る

前の記事

民間企業のカーボンニュートラル実現にむけて

次の記事

カーボンニュートラル時代を生きる企業のあり方

注目のキーワード

もっとみる

アクセス数ランキング

自治体新電力を核とした地域経営への展開

World BOSAI Forum@仙台2023に参加しました

「道の駅」の多様化と民間提案制度

高台まちづくりによる拠点再構築に向けて

携帯基地局ビッグデータに基づく「新たな移動データ」の作成とDXまちづくり

pagetop

注目のキーワード