流速や水位データを用いて、自動的に流量算出を実行するシステムです。
インターネット接続、WEBシステムで遠隔から閲覧可能です。
過去データの参照機能や、月初に前月の観測月表を自動作成する等の管理が容易です。

観測機器(流速計、水位計、風向風速計)から取得される連続データを、自動流量算出システムをインストールしたPCに取り込み、自動連続かつリアルタイムで流量を算出します。観測機器やPCは河川近くに設置されますが、インターネット接続・WEBシステムにより遠隔から観測状況を閲覧することができます。

DIEX-Flow RT 画面イメージ

観測データ(水位、流速)及びDIEX法により算出した流量データの時間変化をグラフで表示しています。
また、現時刻における流速横断分布図も表示し、流速の内外挿結果を視覚的に分かりやすく示しています。
※サンプル動画では、1時間毎の画面イメージを表示しています。

DIEX-Flow RTを導入すると、
こんな課題が解決できます!

リアルタイム・
自動で流量算出が可能

電波流速計やH-ADCPによる計測流速から自動で精度よくリアルタイムの流量算出が可能です。電波流速計で計測点数が少ない場合や、H-ADCPで計測した線流速に対しても精度よく断面流量の算出が可能です。
WEBシステムによりリアルタイムに流量を閲覧可能であり、河川管理や防災活動に活用することができます。

流量観測全体の
コスト縮減が可能

橋梁に設置される電波流速計は機器が高価であるため、設置台数にはコスト面から制約が生じます。DIEX-FlowRTシステムは、最小限の設置台数でも流量算出精度の向上を図ることが可能なシステムであるため、流量観測に係る機器費全体のコスト縮減に効果があります。

干潮域での
流量把握が可能

潮汐変動で順流、逆流を繰り返す干潮域では、通過流量の把握は困難です。しかし、H-ADCP+DIEX-FlowRTシステムを導入して、連続的に流量を観測し、潮汐の周期で移動平均処理を行うことで、干潮域の通過流量をリアルタイムに観測することが可能となります。

DIEX-Flow RT 導入イメージ

導入イメージ 1

電波流速計の設置台数を
必要最低限の設置数とすることで
コスト縮減

電波流速計を用いて河川流量を算出する場合は、河道の横断距離に応じて複数の機器を設置する必要があります。設置基数を増やすことで、流量算出の精度は向上しますが、コストが高くなる課題があります。DIEX-Flow RTシステムを導入することにより、必要最低限の基数で精度を確保することが可能となり、コストの縮減効果が大きく期待できます。

導入イメージ 2

潮汐の影響を受けて
順流・逆流が生じる干潮区間で
自流量を把握

潮汐変動で順流・逆流を繰り返す干潮域では、計測時の通過流量は把握できるものの、河川から流出している自流量を算出することが困難という課題がありました。H-ADCPによる観測流速を用いてDIEX-Flow RTシステムを導入することで、連続的な流量算出が可能となり、潮汐の周期に応じた移動平均処理を行うことで干潮域での自流量を精度よく算出することが可能となりました。
これにより、低水・渇水管理、下流区間に設置される水門などの操作に対して、流量情報を提供することが可能となりました。

対応している流速計測手法

  • 電波流速計
  • H-ADCP
動作確認済み機器
  • H-ADCP(ハイドロシステム開発)
  • 電波流速計(クリマテック(SOMMER製)

※上記以外の計測機器についてはご相談ください。お問い合わせフォーム

料金と契約形態

動作確認済みの流速計が対象の場合

システム導入料(PC購入費を除く) 200万円(税抜)

※現地に設置する機器(流速計やシステムをインストールするPC)は御社にてご準備ください。
※動作未確認の流速計を用いる場合、システム導入料は別途ご相談させていただきます。

導入までの流れ
(原則2~3週間程度*)

  • 計測データをテキストデータでDIEX-Flowl RTがインストールされているPCの所定のフォルダーに出力することで、自動流量算出が可能となります。
  • 計測機器からの計測値についてフォーマットに合わせ出力頂くことで、種々の機器への対応が可能なシステムです。
  • 設置するPCは設置個所の特性に応じ、デスクトップ型、ノート型、BOX-PCなどにインストール可能です。
  • 計測データの入力については、打合せを行うことで、スムーズな導入が可能です。
Step 1

お問い合わせ

まずはお気軽にお問い合わせください。利用方法のご相談、不明点についてのご質問、デモ説明の希望、など柔軟にご対応します。

Step 2

ヒアリング

メール・お打ち合わせ
にてご確認

計算条件の確認
・リアルタイム取得データの確認(水位、流速、風向風速)
・横断データ

Step 3

見積提出・ご契約

製品選定、カスタマイズなど希望に合わせた内容にて御見積をご提出します。

Step 4

PC購入

2~3ヶ月
御社にてご準備

システムをインストールするPCを購入
※調達に要する時間は変動あり

Step 5

PCセッティング
発送

2週間

当社にてPCにシステムインストール

Step 6

現地設置

御社にてご対応

各計測機器とPCを接続